|
![]() 参加作家: ホストアーティスト:菅野麻依子、石井瑞穂、安田暁 キャストアーティスト:飯川雄大、及川みのる、岡田蘭子、タンバチカ ゲストアーティスト 主催: ドメスティックアートプロジェクト四方山荘実行委員会 助成: 財団法人 朝日新聞文化財団、文化庁 認定: 社団法人 企業メセナ協議会 後援: 国際交流基金、利根町、利根町教育委員会 ドメスティックアートプロジェクト四方山荘は取手アートプロジェクト2007オープンスタジオに 参加しています。オープンスタジオ:TAP開催期間中11/9(金)〜25(日)の金・土・日曜日 キャストアーティストプロフィール(順不同): 飯川 雄大 (アーティスト) 1981年生まれ 神戸市在住成安造形大学 デザイン科 ビデオクラス卒業 時間をテーマにしたプロジェクト「時の演習用時計」、「時間泥棒プロジェクト」を個展、グループ展で発表する。解体が決まった建築物を展覧会場として再利用した「見えない庭プロジェクト」に企画/出品(2003/寝屋川、2004年/京都)。2002年、西原輝との映像ユニットSynaitとして森美術館準備室が主催した"Young Video Artists Initiative 2"の出品作家に選ばれる。2003年、浜本大輔(グラフィックデザイナー)との四コマ漫画ユニット「バウズ浜本」では、「第一回京都国際バウ覧会」を開催。また、各地で四コマ漫画ワークショップを実施する。2004年、卓球する制作チームCOUMA結成。COUMAのメンバーとして横浜トリエンナーレ2005に参加。 及川みのる(アーティスト/陶芸家) 1972年 宮城県出身 2002年 東京芸術大学大学院美術研究科修士課程陶芸専攻修了 現在 茨城県かすみがうら市にて住まいと制作場を改築中。その国、地域に住まわせてもらうこと、住居をつくるということ、作品をつくるということ、とても強く結びついていると考える。 神でも仏でもなくヒトをモチーフにした作品で、万物に命が宿るという想いから形にし、手で触れて誰もが距離を縮められるような土人を制作中(土人玩具シリーズ)。 岡田蘭子(アーティスト) 1985 千葉生まれ。2005 女子美術大学立体アート学科入学。2006 「S靴店の長グツの裏」NNC,のらくろード高橋商店街,東京。2006 「私のクリスマスツリー展」てきすたいる,中目黒GT,東京。2007 「NICI Aoyama’s Golden Week Special 9day’s」てきすたいる,NICI青山本店,東京。2007 「join」てきすたいる,モスバーガー月島店,東京。2007 「国際野外の表現展2007比企」てきすたいる,東京電機大学,埼玉。2007 「ピース☆フラッグ展」NNC,のらくろード高橋商店街,東京 タンバチカ(アーティスト) 1982年生まれ。2003大阪芸術大学付属大阪美術専門学校国際芸術学科版画専攻卒業。2003年に“Now Japan 舞 DREAM”展に出品。2005年、アメリカ Kansas City Art Institute major:Printmaking 卒業。2005年アメリカのKCAI Print Gallery にて個展、および、URBAN CULTRUE PROJECT SPACEにて“Emergency Eyewash”に出展。
by domesticart
| 2007-09-11 20:48
| EXHIBITION
|
ファン申請 |
||